HELLO! 未来 ... ものづくり、あなたの夢かなえます。

「電気電子通信工学の分野」 とは....電気 [Electrical] ・電子 [Electronic] ・通信 [Communications] に関わる技術は、電気産業、エネルギー産業、電子デバイス産業、情報通信産業、計測器産業など、あらゆる産業分野で応用されています。
日本の産業において電気はほとんどの産業に携わり、必要不可欠な分野になっています。農業機械、船舶機器、食品からデバイスの工場設備、建設機械、コンピュータや情報通信機器の全てにおいて電気分野の技術が応用されています。よって電気技術者は全ての産業において必要です。
電 気 [Electrical]
電気機器、エネルギー機器、食品機器、衛生機器、環境浄化機器、福祉機器、AV機器など
電 子 [Electronic]
ロボット、光エレクトロニクス、電子回路、電子デバイス、制御機器、計測器、医療電子機器など
通 信 [Communications]
通信システム、ネットワーク、地球環境探査、衛星通信、プログラミング、ソフトウェアなど
電気電子通信工学コースでは、電気・電子・情報通信技術を融合し、環境・エネルギー問題に対応できる技術者を育成します。電気エネルギーシステム系、電子デバイスシステム制御系、通信・情報・メディア系の3つの柱をバランスよく履修できる教育を行っています。
最新更新情報 - What’s New? -
最新情報