科学技術基本法「改正」の行へ
科学技術基本法「改正」の行へ 執筆:教授 松浦勉 3月10日、安倍内閣は「科学技術基本法等の一部を改正する法律案」を閣議決定し、同日、会期中の第201回通常国会に上程した。とりわけここでは、数多の関連諸法は別にして、学…
Read more
科学技術基本法「改正」の行へ 執筆:教授 松浦勉 3月10日、安倍内閣は「科学技術基本法等の一部を改正する法律案」を閣議決定し、同日、会期中の第201回通常国会に上程した。とりわけここでは、数多の関連諸法は別にして、学…
Read more
点と点をつなぐことの意味 執筆:教授 石山俊彦 「Connecting the dots(点と点をつなぐ)」という言葉を聞いたことがある人もいるだろう。スティーブ・ジョブズによるスタンフォード大学の卒業式でのスピーチに出…
Read more
高精度な位置情報が拓く新たな未来 執筆:准教授 佐々木崇徳 GPS(Global Positioning System、 全地球測位システム)が登場して25年がたち、衛星による測位は一般的なものになりました。スマート…
Read more
3次元計測技術と文化遺産デジタルアーカイブ 執筆:准教授 神原利彦 2019年10月31日に「首里城(沖縄県)が火災で焼失」との衝撃的なニュースを耳にした。太平洋戦争時に失われた首里城を長年かけて復元して、ようやく復元…
Read more
電気が描く不思議な模様 執筆:教授 信山克義 木の枝?それとも雷の稲妻?皆さんは、木の板に描かれた模様が何に見えましたか?この不思議な模様は1777年ドイツの物理学者リヒテンベルクによって発見され、発見者の名前から「リ…
Read more