最新更新情報

構造・不安定性・ゆらぎ

構造・不安定性・ゆらぎ 執筆:教授 川本清  2021年のノーベル物理学賞は「複雑系の科学」に関連した3名が受賞した[1]。地球気象のモデル化と温暖化予測に関連した受賞者2名のうち、日本では真鍋叔郎先生が話題となった。地…
Read more

令和3年八戸工業大学学園祭

令和3年度八戸工業大学学園祭が11月6日にオンラインにて開催されました。 今回はオンラインでの開催とのことでYoutubeでのLive配信の後、各団体の紹介ムービーが公開されております。 こちらのURLよりアクセスできま…
Read more

教員免許更新制度の「廃止」問題の行方

教員免許更新制度の「廃止」問題の行方 執筆:教授 松浦勉  この夏の7月から8月にかけて、安倍晋三政権が導入を強行実施するための法整備を行った「教員免許更新制度」について、文部科学省がその「廃止」の検討に入ったと、全国紙…
Read more

今、系外惑星探査が熱い

今、系外惑星探査が熱い 執筆:教授 石山俊彦  逆上がりや自転車乗りなど、それまでできなかった事がある日突然できるようになることがある。本小論の読者にも、そのような経験があるだろう。天文学の世界でも、系外惑星探査は似たよ…
Read more

科学技術を読む

科学技術を読む 執筆:教授 関秀廣  市内に八戸ブックセンターというこじんまりとした本屋さんがあります。珍しく八戸市の直営で専門書が主体となっており、「本のまち八戸」づくりの拠点の一役を担っています。八戸工大の書籍紹介コ…
Read more

半導体の発光

半導体の発光 執筆:教授 石山武  発光ダイオードの材料には、半導体が使用されています。半導体にもさまざまな種類があり、光るか、光らないかで分けると、直接遷移型と間接遷移型という2種類に大別されます。発光ダイオードの材料…
Read more