遠隔授業?対面授業?
遠隔授業?対面授業? 執筆:准教授 佐々木崇徳 新型コロナウィルス感染症対策として、大学等における遠隔授業の実施が求められ、実際令和2年度前半は多くの大学でリアルタイム配信またはオンデマンド型での講義が実施されました…
Read more
遠隔授業?対面授業? 執筆:准教授 佐々木崇徳 新型コロナウィルス感染症対策として、大学等における遠隔授業の実施が求められ、実際令和2年度前半は多くの大学でリアルタイム配信またはオンデマンド型での講義が実施されました…
Read more
准教授 柴田幸司
プログラミング教育について 執筆:准教授 神原利彦 新年明けて早々だが、プログラミング教育について考えてみた。コロナ禍ですっかり影に隠れた感があるが、昨年4月から小学校でプログラミング教育が必修化された。筆者自身の体験…
Read more
アクティブ・ラーニングを活性化させる電子黒板システム 執筆:教授 信山克義 電気電子工学科では、学生自らが主体的・能動的に学ぶアクティブ・ラーニングを積極的に導入しています。例えば2学年の専門科目「電気回路演習Ⅰ・Ⅱ」…
Read more
半導体ナノワイヤの光電変換素子への応用 執筆:教授 石山武 私たちに身近な家電製品や、スマートフォン、パソコンといった電子機器にはIC(集積回路)が内蔵されていますが、これはシリコン半導体から作られています。また、…
Read more
技術を成熟させるもの 執筆:教授 川本清 久しぶりに組み立て家具を購入した。A4ファイルが立てられる正方形のマス目が2×3で配置されているオープン棚だ。腰高の窓際に置いて書類を収納し,上には何か観葉植物でも置いてみよう…
Read more