
電気電子工学科卒業生 工藤巧さんが「電気学会優秀論文発表賞」を受賞
今年3月に電気電子工学科を卒業した工藤巧(くどうたくみ)さんがこのほど「電気学会優秀論文発表賞」を受賞しました。表彰式は4月24日(水)に東北大学で行われました。
平成30年9月6日(木)・7日(金)に岩手大学で開かれた「平成30年度電気関係学会東北支部連合大会」で発表した若手研究者が対象の賞で、工藤さんを含めて8人が受賞しました。青森県唯一の受賞であり、若手研究者や大学院生が多く受賞する中での学部生の受賞は稀です。
次に、発表論文の内容について簡単に紹介します。トウモロコシを原料とする「ポリ乳酸」は電気絶縁性が良好ですが、固い素材であるため電線被覆への適用は困難でした。そこで、工藤さんはポリ乳酸にサトウキビを原料とするポリエチレンをブレンドすることで、環境に優しくて柔らかく、電気絶縁性の良い新素材の開発に成功し、さらにその新素材の絶縁破壊特性について明らかにしました。指導教員は信山克義教授です。
氏名 (所属:当時) |
発表論文名 | 論文 |
工藤 巧 (八戸工業大学) |
植物由来ポリエチレンをブレンドしたポリ乳酸の絶縁破壊特性 | 1G03 |
斉藤 智朗 (秋田大学) |
もみ殻由来正負極を用いたリチウムイオンキャパシタの性能評価 | 1G05 |
大津 諭史 (東北大学) |
洋上風力直流連係コンバータ用1層毎交互巻高周波トランスのモデリングに関する検討 | 2B12 |
森田 翼 (東北大学) |
磁気浮上型超電導免震装置の浮上力評価と振動時の浮上安定性に関する検討 | 2E01 |
黄 靖峰 (東北学院大学) |
不平衡BLDCMの簡易モデルと制御に関する検討 | 1B01 |
佐藤 浩美 (山形大学) |
がん治療を目的とした酵母へのアポトーシス誘導についての単パルスと比較したバーストパルスの優位性 | 2I09 |
田中 醇 (山形大学) |
エッジ部を持つ絶縁被膜電極による微粒子の静電吸着特性 | 2B01 |
堀川 裕貴 (日本大学) |
全地球測位システム(GPS)における準天頂衛星(QZSS)の適用効果 | 1H11 |
「電気学会優秀論文発表賞」のメダル 「電気学会優秀論文発表賞」 の賞状
