E-letterNo16003「優秀賞・学長特別賞、学生の挑戦が実を結ぶ!」

本学では、ものづくりなどの学生からのユニークな提案を受けて、経費をバックアップする学生チャレンジプロジェクト事業が行われています。5 月27 日(金)には平成27 年度採択された8 件の公開発表会が開催されました。そこでは審査も行われ、電気電子システム学科関係では、下表に示すように、なんと2 件が最優秀賞と学長特別賞の栄誉に与かりました。プロジェクトメンバーの学生諸君おめでとうございました。

また、支援頂いたE 科の信山克義先生と柴田幸司先生にも謝意を表します。どちらのプロジェクトもICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)を駆使した内容でした。新しい言葉は、イメージが先行して、その実態がなかなか分からないことが多くあります。ものづくりをすると自ずから良くしたいという思いが強くなり、新しい技術導入に積極的になります。こうした取り組みは、ものづくりの高度化だけではなく、学生の新技術への意欲を高め、新しい分野へ飛び込む垣根を取り払うことができます。学生チャレンジプロジェクト事業には、こうした思いも込められていますので、これからも多くの学生の参加を期待します。


表彰 プロジェクト名 グループ名 学生コメント
最優秀賞 ぐっとくるジオラマ ぐっJOB 2016年3月の北海道新幹線開業に向け、通過点となる八戸、青森、弘前、函館の魅力を、出身学生が発信する。報道機関に投げ込みを行い公表する。
学長特別賞 種差海岸の今を八戸工業大学からICTで発信!! HIT Teamたねちゃん 恒久的な野外設置にして、固定式に変更する。長期的な情報収集、データ処理が可能になる。

pdf版:2016_Letter_No03