半導体デバイスの微細化の歴史と今後の進化について
半導体デバイスの微細化の歴史と今後の進化について 1月17日、本学科専門棟にて応用物理学会東北支部講演会が下記の通り開催されました。 演題 半導体デバイスの微細化の歴史と今後の進化について 講師 大村 泰久 氏(関西大…
Read more
半導体デバイスの微細化の歴史と今後の進化について 1月17日、本学科専門棟にて応用物理学会東北支部講演会が下記の通り開催されました。 演題 半導体デバイスの微細化の歴史と今後の進化について 講師 大村 泰久 氏(関西大…
Read more
本学の新プログラムが新聞に掲載されました。 2019年(平成31年)1月23日(水曜日)、デーリー東北、20面、第二社会「ロボット工学 学科超え、20年度 八工大が新プログラム、地方の技術者養成へ」 プログラムリーダーと…
Read more
本学科の学生のコメントが新聞に掲載されました。 2019年(平成31年)1月21日(火曜日)、デーリー東北、22面、地域「技術者の心構え考える、八工大原子力対話会、学生ら議論」
ワイヤレス電力伝送の可能性 12月6日、本学科専門棟にて電子情報通信学会東北支部学術講演会が下記の通り開催されました。 演題 学生によるワイヤレス電力伝送および IoT 電波環境改善のためのリフレクトアレーに関する研究…
Read more
ご案内 下記の通り電子情報通信学会東北支部講演会が開催されます。 演題 学生によるワイヤレス電力伝送およびIoT電波環境改善のためのリフレクトアレーに関する研究 講師 函館工業高等専門学校 生産システム工学科 教授 丸山…
Read more
公開講座「センサーロボットをつくろう」久慈で開催 11月3日「文化の日」、本学科では例年この日に合わせ石山教授による公開講座を企画しており、今年は「センサーロボットをつくろう」との題材で久慈市中央市民センターにて開催い…
Read more