最新更新情報

電気電子工学科学生の活躍

電気電子工学科学生の活躍 執筆:講師 花田一磨  去る2月14日に八戸市鮫町にある八戸シーガルビューホテルにて令和元年度八戸工業大学課外活動表彰伝達式が開催されました。この課外活動表彰伝達式は今年度に体育系サークルや文化…
Read more

高精度な位置情報が拓く新たな未来

高精度な位置情報が拓く新たな未来  執筆:准教授 佐々木崇徳  GPS(Global Positioning System、 全地球測位システム)が登場して25年がたち、衛星による測位は一般的なものになりました。スマート…
Read more

情報通信・ハイテク重装備な漁業船舶

情報通信・ハイテク重装備な漁業船舶 No.09118/2009.04.01 執筆:准教授 柴田幸司  八戸の港には漁師の町らしく様々な漁業船舶が停泊していますが、その上部を見るとびっくりするくらい多くのアンテナが立ち並ん…
Read more

3次元計測技術と文化遺産デジタルアーカイブ

3次元計測技術と文化遺産デジタルアーカイブ 執筆:准教授 神原利彦  2019年10月31日に「首里城(沖縄県)が火災で焼失」との衝撃的なニュースを耳にした。太平洋戦争時に失われた首里城を長年かけて復元して、ようやく復元…
Read more

電気が描く不思議な模様

電気が描く不思議な模様 執筆:教授 信山克義  木の枝?それとも雷の稲妻?皆さんは、木の板に描かれた模様が何に見えましたか?この不思議な模様は1777年ドイツの物理学者リヒテンベルクによって発見され、発見者の名前から「リ…
Read more

実験・実習と座学

実験・実習と座学 執筆:教授 石山武  時々、高校生や中学生、あるいは小学生に簡単な実習や電子工作などを体験してもらう機会があるのですが、興味を持って積極的に取り組む生徒が多いことに驚きます。特に、動作の仕組みなど工作物…
Read more