OB・OGだより「山谷 清蔵さん」
八戸工業大学同窓会報第8号掲載記事(2005年発行) 昭和51年電気工学科卒(門脇研究室) 山谷 清蔵さん 現在:㈱ユアテック 青森支社 工務部 部長兼発変電課長 昭和47年入学の第1回生です。当時大学の建物は本館の …
水交会(八戸工業大学電気系同窓会)
八戸工業大学同窓会報第8号掲載記事(2005年発行) 昭和51年電気工学科卒(門脇研究室) 山谷 清蔵さん 現在:㈱ユアテック 青森支社 工務部 部長兼発変電課長 昭和47年入学の第1回生です。当時大学の建物は本館の …
八戸工業大学同窓会報第7号掲載記事(2005年3月発行) 平成17年電気電子工学科卒/坂本研究室 浦田卓治さん 就職先:株式会社日本原燃 私は八戸工業大学に入学し、大きく成長できたと思います。様々な講義や卒業研修を通 …
八戸工業大学同窓会報第7号掲載記事(2005年3月発行) 信山研究室 平成12年3月に八戸工業大学大学院博士後期課程第1回生として修了した後、本学教員として学生の教育研究指導に当たっております。研究室は平成14年4月か …
八戸工業大学同窓会報第7号掲載記事(2005年3月発行) 関研究室 低消費電力、高品位で目に優しい次世代液晶ディスプレイに求められる新要素技術は何か?青森県地域結集型共同研究事業では平成13年から産学官連携でこの課題に …
八戸工業大学同窓会報第6号掲載記事(2004年発行) 電気・電子・情報通信およびその関連分野において、私大初のJABEE認定! 大学院工学研究科電子電気・情報工学専攻主任 工学部電気電子システム学科長 藤田成隆先生 …
八戸工業大学同窓会報第6号掲載記事(2004年9月発行) 神原研究室 当研究室では、仮想現実感と画像処理技術を使ってロボットの知能化へと応用する研究を行っています。単なるロボットというのは、決められた行動や予定された行 …