平成22年度第2回水交会役員会・懇親会

平成22年9月6日に平成22年度第2回水交会役員会が行われ、その後懇親会行いました。

開催日時: 平成22年9月6日(月)
<役員会>19:00~20:00
<懇親会>20:00〜22:00
開催場所: 「いち絵」金剛ビル2F
出席者: 全6名(同窓生5名、事務局1名)
同窓生: 福士信雄、菅野 義明、岩本明佳、鈴木 聡、滝沢 秀光
事務局: 信山 克義
協議内容:
  1. 平成22年度第1回水交会役員会並びに平成22年度水交会総会・講演会・懇親会実施報告
  2.  福士会長より、7/9(金)に開かれた平成22年度第1回水交会役員会の報告がありました。続いて、7/24(土)に八戸プラザホテルで開催された平成22年度水交会総会・講演会・懇親会の出席者が32名(同窓生24名、大学関係者8名)となり、盛況のうちに終了した旨の報告がありました。

  3. 同窓生の集う会(9/18)参加者勧誘活動について
  4.  福士会長より、8/28(土)に仙台で開催された東北支部同窓会に出席した際、9/18(土)に東京で開催される同窓生の集う会の参加者状況として、水交会からの出席者が非常に少ないとの情報を得た旨の報告がありました。

     その後、信山事務局員より同窓生の集う会の参加者勧誘活動として、大学教職員への協力依頼や、同窓生に対しハガキ及びE-mailによる案内を発送している旨の連絡がありました。また、後日東京方面の企業訪問を行う傍ら、同窓生の集う会の案内も行ってくる旨の連絡がありました。

  5. 同窓生の集う会への役員派遣について
  6.  福士会長より、9/18(土)に東京で開催される同窓生の集う会に水交会役員を派遣し、交通費の一部を補填したい旨の提案があり、審議した結果意義なく了承されました。

  7. 水交会会則の変更について
  8.  信山事務局員より、7/24(土)に開催された総会で水交会会則に記載されている学科名を「電子知能システム学科」から「電気電子システム学科」変更すべきとの発言があったことに基づき、会則を一部変更した旨の報告がありました。

  9. その他
    • 福士会長より、昨年同窓生の集う会に出席した同窓生が、同窓会本部事務局に住所変更を依頼したにも拘らず、反映されていないとの苦情があったとの発言がありました。早速、信山事務局員より、本件を同窓会本部事務局に伝えることとしました。
    • 福士会長より、水交会役員の役職を以下の通り一部変更したい旨の提案があり、審議した結果異議なく了承されました。
    • 役職 変更前 変更後
      顧問 菅野 義明 昭和50年度卒
      会長 福士 信雄 昭和51年度卒 福士 信雄 昭和51年度卒
      副会長 菅野 義明
      岩本 明佳
      昭和50年度卒
      昭和57年度卒
      鈴木 聡
      岩本 明佳
      昭和52年度卒
      昭和57年度卒
      幹事 鈴木 聡
      梅津 政明
      大槻 勝美
      馬場 光之
      松村 純一
      昭和52年度卒
      昭和51年度卒
      昭和51年度卒
      昭和54年度卒
      昭和54年度卒
      梅津 政明
      大槻 勝美
      馬場 光之
      松村 純一
      昭和51年度卒
      昭和51年度卒
      昭和54年度卒
      昭和54年度卒
      代議員 滝沢 秀光 昭和62年度卒 滝沢 秀光 昭和62年度卒
    • 福士会長より、総会の開催時期の目安として毎年7月第4土曜日に設定したい旨の提案があり、審議した結果異議なく了承されました。
  10. 懇親会
  11.  役員会に引き続き懇親会が開かれ、9/18(土)に東京で開催される同窓生の集う会を盛り上げるための手段について活発な議論を交わしました。その際、福士会長の方で馬場亮泰関東副支部長に電話連絡を取りながら、議論を進めました。


image015