OB・OGだより「奥天 陽司さん」

八戸工業大学同窓会報第17号掲載記事(2011年発行)

平成 2年 電気工学科卒(安藤研究室) 奥天 陽司さん
 現在:株式会社ラック マーケティングコミュニケーショングループ 担当部長

奥天 陽司さん
奥天 陽司さん

 こうして大学のOB会報に自分のことを寄稿することになるとは、1990年に卒業する時には思ってもみなかったことです(笑)正直、学生時代は優秀な成績ではなく、先生たちに単位を懇願した記憶ばかり思い出されます。素晴らしい自然の中で、モータースポーツに目覚め、今の妻と知り合ったのも八戸。私の人生の重要なことはすべて八工大時代に培いました。

 最初に入社した東芝では、大規模プロジェクトのマネジメントを学び、Windowsシステムに惚れてマイクロソフトへ転職しました。マイクロソフトではサスティニングエンジニアとして、Windowsなどのソフトウェアのバグ修正を担当し、その業務のなかで、ウイルスの調査をする機会に恵まれ、セキュリティの世界に入り込みました。米国に先駆けて日本にセキュリティの専門チームを組織し米国本社に組織をコピーするなど、日本の活動範囲を拡大する一方、日本政府との連携を強めることで2006年の総務大臣表彰をいただくに至りました。現在は13年務めたマイクロソフトを退職し、セキュリティコンサルティングおよびマーケティング経験を強みに、日本のセキュリティサービス企業のラックでセキュリティサービスを日本に根付かせるマーケティング活動を行っています。

大学を卒業して20年を超えた今でも思うことは、八工大でコンピュータの基礎を学び人間との関わりを鍛えられたことは今でも私の強みだと思います。なにより生活環境としては恵まれたとは言えない階上町で、自分の将来だけを見据えた学生生活を送れたことは、東京で青春を謳歌した若者と一線を画していたとおもいます(笑)

今後も八工大の卒業生として恥ずかしくないように研鑽をし、日本のITを変えられるような活動をしてゆきたいと思います。OB・OGで繋がりを大切にしたいので、ぜひFacebookでYouji Okuten にフレンド登録お願いします!